2565件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-22 12月22日-04号

また、経済的支援といたしましては、妊婦健診の受診時の交通費や出産育児関連用品購入費用など、妊娠出産期に係る経済的負担軽減を図るため、出産子育て応援ギフトとして、令和4年4月以降に出産された方を対象に妊娠届出時と出生届出後を合わせて10万円を給付するものでございます。 給付方法については、妊娠届出時、妊婦1人当たり5万円を、出生届出後、新生児1人当たり5万円を給付する予定でございます。 

白山市議会 2022-12-15 12月15日-03号

道路地域暮らしには最も身近な重要な交通基盤であり、災害時には避難や救急、救援、復旧活動に大きな役割を担うものであります。 災害、緊急時には地域の隅々まで物資等を着実に届ける必要があり、そのためには災害に強い緊急輸送道路網確保が求められております。 また、地域活性を支え、市民生活の安全・安心確保地域間交流円滑化、充実した暮らしと良好な生活環境をつくるという大きな役割も担っております。 

野々市市議会 2022-12-13 12月13日-03号

本市を含めた4市2町で構成される石川中央都市圏では、通勤通学、休日のイベントや買物など、市町をまたぐ住民移動が多く、広域的な公共交通役割は非常に大きなものとなっております。しかしながら、利用意識の低下や昨今のコロナ禍による影響及び燃料価格高騰等により、住民生活に不可欠な移動手段である鉄道及びバス広域交通は存続の危機にあると言われております。 

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

また、JR野々市駅は、北陸鉄道バスをはじめ、のっティやのんキー、白山市のめぐーるなどコミュニティバスが乗り入れを行っている交通結節点ともなっております。 また、白山横江地内にあります大型複合商業施設がオープンしたときには北陸鉄道が新たにバス路線を新設するなど、JR野々市駅が公共交通拠点として利便性がますます高まっているところでもございます。 

野々市市議会 2022-12-02 12月02日-01号

防災、防犯・交通安全、生活情報など、ほっとHOTメール同様にLINEでも配信いたしております。 LINEでは、データファイルの添付機能活用できますので、特にイベント情報などを市民の皆様に分かりやすくお伝えし、今後も魅力ある情報の発信に努めてまいりたいと思っております。 次に、新型コロナウイルス感染症についてでございます。 

白山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

加えまして、国土交通省をはじめ、石川県及び金沢市などより迅速な職員災害対策派遣の御支援をいただきましたことは大変心強く、深く感謝を申し上げる次第であります。改めて災害時における自治体間の職員派遣体制重要性を認識いたしたところであります。 今回の対応を踏まえ、危機管理体制を再確認するとともに、各部署がしっかりと連携を図り、引き続き市民の安全・安心確保に努めてまいりたいと考えております。 

野々市市議会 2022-09-13 09月13日-02号

日本でも以前から円形の交差点、いわゆるロータリー交差点と呼ばれるものはありましたが、それとは別に環状交差点における右回り通行として2013年6月14日第43号改正道路交通法によって現代的ラウンドアバウトが定義されました。 国土交通省は、整備する際の適用条件、また留意事項として、1日交通量の目安が約1万台未満とされています。国内では翌2014年(平成26年)9月1日から本格的な運用が始まりました。

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

御提案の計画策定につきましては、先進地の事例を参考に、交通安全対策としての自転車走行指導帯試験導入観光への自転車活用推進として、ナショナルサイクルルートの指定、またその推進自転車安全利用の促進、学校での交通安全教育推進施策などを具体的に策定することとなります。計画につきましては、警察署や関係する団体などと連携し、まずは研究を進めてまいりたいというふうに考えております。